お知らせNews
- 4月5日に「送信ドメイン認証について」と「BCPを考える上で~広島土砂災害を受けて~」をテーマとした内部セミナーを開催しました。
- 2025年5月7日(水) 内部セミナー
【送信ドメイン認証について】
成りすましメール等の不正メールによる被害が増加する中で、正規の送信元から発信されたメールであるかどうかを判定する仕組みとして「送信ドメイン認証」の普及が進んでいます。
本セミナーでは、まず前提知識として「DNS」と「メールシステム」の基礎を復習し、主たる送信ドメイン認証技術であるSPF、DKIM及びDMARCの3つの技術について、それぞれの仕組みと効果・限界等が解説されました。
そして締めくくりとして、3つの技術の理解を踏まえ、メール管理者及びメール利用者のそれぞれの立場で取り組むべき事項について、具体的な説明がありました。
【BCPを考える上で】
2014年8月20日に起こった広島土砂災害の実際の被災者となった立場から、被災当日より避難所生活、復旧・復興活動でどんな体験をしたのか、その経験にもとづいて、災害対策として何が必要か説明がありました。
合わせて、経営者の立場から、中小企業の社長が被災した際のBCP対策についても発表がありました。

